はじめに
バイトの面接で連敗をしてしまい、ついに社会不適合者の烙印を押された理系大学生、タコです。
現在、資格は特に何も持っていません。せいぜい絞りだして、TOEIC500点を持っている程度です。さすがに資格としては低すぎて使えないですよね。(笑)また大学の偏差値も50を切っている大学に通っています。
このように何のとりえもない学生ですが、だからこそ皆さんに伝えられる“努力の過程”があると思い、ブログ運営に至りました。良くも悪くも様々な姿を見せることになるとは思います。
これから積み上げていく過程をぜひ見ていってください!
よろしくお願いします!
今後の目標
直近の大きな目標は、大学院に進学することです。
正直、あまりにも国内外の企業や各産業の特色など、いわゆる”社会”を知らなさ過ぎて就職できたとしても後悔するなと思ったからです。
本当は頭のいい人たちのように研究職に就きたいとか、社会をある程度理解したうえで具体的な理由をもって進学をすると言いたいです。
でも、これまで何も考えずに生きてきたから本当に何もわからない。(-_-;)
こんな状況を就職するまでに改善、もしくはカバーできるくらいの考える力を身に着けたいと思ったから進学することを決意しました。
この目標に付随して、英語力や専門科目の学力を養う必要があります。
より具体的な目標に関しては、記事としてお伝えしていきます!
投稿について
このブログでは、主に英語や専門科目の学習過程を記事にすることを考えております。
また、勉強ばかりしていても続くわけがないので社会勉強として、様々な技術や科学について学んだことを発信していきたいと考えております。
できれば自分の学習内容のフェードバックのつもりでやるので細かく上げたいところではありますが、成果が出るかどうかはすぐにはわからないので不定期で更新することになるかと思います。
他にも、日常生活で勉強したことを分野問わず投稿すると思います。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!
まだまだ、未熟ものですから、客観的にみるといろいろ思うことはたくさんあると思います。
改善するべきことがあれば、どんどんコメントください!
(コメントできるようになってるのかわかりませんが(笑))
改めて、よろしくお願いします!
コメント